---2005年2月の日記---

2005年2月28日(月) 初六本木ヒルズ
六本木ヒルズに行ってきました。まずは、その規模に圧倒!
商業スペースがそのまま街になっており、丸ビルが何棟もあるイメージです。メディアでもよく取り上げられていますが、飲食関連の割合が多く感じました。有名飲食店、高級なブランドショップ、建築空間、全てが高級です。そこにも圧倒されてしまいました。さすが東京っていう感じですね。
同行した川越社員は、「まるで外国みたいですね。」と外国人客の多いレストランに驚いていました。
まだまだ外国人セレブには人気のスポットのようです。
No.438

2005年2月25日(金) フロマドールヒット中
キャンプ効果も手伝って「フロマドール」がもの凄い勢いで売れています。
また昨日の「朝デス九州」の影響で、県外発送の電話も結構かかってきています。
今日は大阪の某百貨店から5月のイベントへの出店要請がきましたが、残念ながらお断りしました。たぶん5月は県外に行っている余裕はないでしょうからね。

新商品も試作に入り始めました。
早速某所へ新商品の説明に出かけ打合せをしていると、受付からどっかで聞いたことのある声がします。なんとP−ムスのCさんです。
「お疲れ様です!」
まさかあそこでお会いするとは思ってもみませんでした。
ただ・・・某所では“支配人”では通じません。
「ソムちゃん」か「ブランダさん」と声をおかけください。(笑)
No.437

2005年2月24日(木) 嬉しい言葉
朝から雨の一日。
午前中は焦りながらの給料の計算。
なんとか間に合いました。

お店をしていて嬉しいのは、
「料理が美味しいですね。」とか、
「サービスがいいですね。」とかお客様に言われる時ですが、

今日はお客様に、
「いつもここに来て思うのですが、このお店のお客様は素敵な方が多いですね。」とお客様を褒めていただきました。

お店はお客様が作るものです。
嬉しい言葉でした。

さてようやくコタールの来日が決定しました。
4月11日、コタールがやってきます。
No.436

2005年2月23日(水) GO!
◇昨日の買い付けで新商品の形が見えてきましたので、全てにGOを出しました。
◇親友が久しぶりに訪ねて来ました。話を聞くと今の会社を辞めてステップアップするとのこと。彼なら出来るでしょう。少しは協力できるかな?
◇某雑誌の営業がやってきました。たまにはお付き合いしましょう!ということで一発サイン。
◇懸案の新店舗計画、いよいよ本決まりです。さて店舗名はどうしましょう。毎回の事一番の悩みです。
◇明日(24日)のUMKテレビ宮崎午前10時からの“朝です九州”にフロマドールが登場します。SBホークスの王監督も出ますので、フロマドールとの共演です。(かなり大袈裟)
明日は電話が鳴り止まないかも?
No.435

2005年2月22日(火) 買い付け
朝一で某ネット関係者の取材。
高島屋イベントで当店の商品を見つけられ、大阪からわざわざ取材にきてくださいました。有難いお話です。

ランチは今日も満席。
Maccoさんがご友人の方とベルランチ、NP夫人がお友達とデリランチにお越し頂きました。

私はランチを途中抜けて西諸方面へ・・・
4月から販売予定の新商品で使う、ある果物の買い付けです。
その数約1トン!
先方もビックリされていましたが、交渉はまずまずに終了。
さて今度はどんな新商品が出るか?
こちらもお楽しみにしてください。

ディナーは毎年恒例の某団体様で貸切。
今回は有名な三味線の家元を招いてのディナーショーでした。
私も一時三味線を習ったことがありますので、あの音色は大好きです。
素晴らしい演奏会でした。
No.434

2005年2月20日(日) BBスケット隊
昨日に引き続き守ベッカムにスケットを依頼しての営業。
彼は今は真っ当な営業マンをしていますので、辞めて一年ぶりの現場復帰です。

昨日は夕方6時からのスケットでしたが、なんと遅刻をしてきました。
6時が5分前に私の携帯に電話があり、「5分ほど遅れます。」との事。

そして出勤してきた彼を見ると、久しぶりの制服姿に、しっかりと名札までつけています。
◇守ベッカム・・・「遅れてすみません。名札を忘れていたので、取りに帰っていました。」

◇宮田・・・・・・・・・「そう、ところでその制服はどうしたの?」
◇守ベッカム・・・「いえ自分のです。すみません、自宅に置いたままにしてました。」

2日間のヘルプの後、しっかりと制服と名札を再び持ち帰る守ベッカム君・・

「2日間ありがとう。またスケットよろしく!!」


ところで今日のM様のウエディングが某MRTの取材を受けました。
その模様は22日(火)夕方6時20分からのMRTニュースで放送予定です。
私もチョイ役で出ますので、お時間のある方はぜひご覧ください。
No.433

2005年2月19日(土) ヘルプ
今日明日と、守ベッカムにヘルプコールをして手伝いに来てもらっている、ちょっと大忙しの週末突入中です。
報告は後日・・
No.432

2005年2月16日(水) Hennessy Luxury Experience Dinner
ミクニグループエグゼクティブ・シェフソムリエ山本諭氏をお迎えしてのヘネシーディナーを開催いたしました。
メニューをご紹介しておきます。

『MENU』

◇パテ・ド・カンパーニュ・野菜のコンフィ添え
 (D)”ヘネシーミュール”
◇温かな海の幸のサラダ・アンチョビとニンニクの焦がしバターソース
 (D)"パラディー エクストラ" クラッシュアイススタイルオンザロック
◇鴨フォアグラのクレープ包み・オレンジ風味
 (D)"XO オンザロック"
◇カンガルー島ロックロブスターの春キャベツ包み・ヘネシー風味のブールブランソース
 (D)"パラディー エクストラ"丸氷スタイルオンザロック
◇アイスランド産仔羊のロースト・タイム風味
 (D)"XO"ニート
◇フロマージュ
◇チョコレートの一皿
 (D)"パラディー エクストラ ”ジヴレ
◇コーヒー
No.431

2005年2月13日(日) ヴァレンタイン・イヴ

















いよいよ明日はヴァレンタインデーです。
日曜日の今日は朝からずっと満員電車状態、スタッフに休憩をとらせる事もできません。昨年はコタールシェフのチョコレートを販売して、もの凄い売上げになりましたが、今年はそれ以上になっています。
チョコレートってこんなに売れるものなのですね。いやービックリです。

空港も仕込みをたっぷりして臨みましたが、これまた完売状態。
スポーツランド宮崎・・実感してしまいます。

ベル・エポックは近くの美術館で開催されている「サントリー美術展」も今日が最終日のため、その流れのお客様がたくさんいらっしゃいます。
初めて当店をご利用される方も多く、当店の場所の確認の電話が多かったです。

ディナーもご覧のようにGのK選手とT選手がご利用。
サービスをしているとプロ野球のいろんな情報が聞けて楽しいのです。
今年から始まったGのファンサービスについての議論も楽しかったですね。
ディナー中に“独身”のT選手にメールが入り、彼が携帯を取り出し開いた時に、丁度彼のグラスにワインをサービスしていましたら、携帯の待ち受け画面が見えてしまいました。
なんとそこには・・・・・・・・・が写っているではないですか!
言いたいけど、これは絶対言えません。(笑)

サービスマンはお客様の秘密を絶対に漏らしてはならないのです。(笑)
No.430

2005年2月11日(金) いろんな仕事

















朝からとにかくバタバタとした一日でした。
KMGは一日中ウエディングケーキの配達。
私が行けない時は代わりにKMGが行きます。
10時30分に1件目の配達に出て、何度か店を往復して、現場復帰は18時30分でした。
それから一人寂しくまかないを食べていましたので可愛そうな気もしましたが、食べている彼に「KMGサロンの団体のドリンクサービスに入って!」と、まだ途中のまかないをそのままにサービスに入るKMG・・・。6年も付いてきてくれています。

お店はと言いますと、ランチでベル・エポックが2回転、サロンのデリランチも連日の大入り。カフェも同じく・・・。ブランダジュールの店頭はオープンからずーっとヴァレンタインのチョコレートをお買い求めのお客様、デリをお買い求めのお客様で大変な人出です。

夕方はデリのケータリングが2件。サロンでは貸切のデリパーティ。ベル・エポックのディナーも賑わっています。

全てが終わって、何故か女性社員、アルバイトのみ残って包装室で何かをやっています。そうです、明日販売のヴァレンタインギフトのラッピング作業です。あんなに作っていたのにもう在庫切れをになったようで、新たに明日の分の仕上げです。皆本当によく頑張ってくれます。ありがとう。

画像は今日のケータリングでお作りしたデリのオードブルと、初登場のデリショーケースです。
No.429

2005年2月10日(木) 大御所
今日はパームスの取材の日でした。
カメラマンはいつものFさんに代わり、S氏。
宮崎のこの業界の大御所です。
彼とはかれこれ20年の付き合いになりますので、もう何度も写真を撮ってもらっています。
9年程前、当時ホテルのブライダル担当に命ぜられたばかりの私は早速新しいブライダルパンフレットの作成を会社に提案しましたが、予算との兼ね合いで却下されてしまいました。
しかしもう計画は進めていましたので、パンフレット作りを無理やり強行したのでした。(これは賭けでしたね。)
そのときのカメラマンがS氏。デザイナーはマナさん。ディレクターCharmyさん。
そして前年165件のウエディングが1年後300件。1年で3億円も売上げUPになったのでした。パチパチ・・・・。

そんな彼とですから、今日の撮影もとっても楽しみにしていましたら、なんと子供が生まれたとの事。
嬉しそうに5ヶ月の女の子の待ちうけ画面を見せて頂きました。
彼は私より10歳年上。
やっぱり凄い人でした。
No.428

2005年2月9日(水) 取材
日吉シェフとKMGは朝一からMRTへ。
“生スタ955”という番組でチョコレートの作り方を実演するためです。
日吉シェフも最近はテレビ慣れし、番組内の短い時間の中で、しっかりとした商品を作っています。

佐々木シェフはご覧のようにUMKの取材。
明日10日18時35分頃の“UMKニュース”でヴァレンタインのデザートということでご紹介されます。
佐々木シェフは以前はテレビ取材の前日は眠れないくらい、緊張していましたが、最近はもう堂々としたものです。
皆様お見逃しないように・・・。
No.427

2005年2月6日(日) 岩切君
宮崎はプロスポーツのキャンプ真っ盛りです。
お蔭様で今日も4回も空港に車を走らせました。

画像は昨日撮影したものですが、皆様は彼をご存知でしょうか?
ベル・エポックがオープンした6年前、大学生だった彼は、大学内にワイン愛好会を立ち上げ、ベル・エポックにもちょくちょく来ていました。
教育学部に通っていた彼は、就職活動もせず「ソムリエ」になりたいと、私に弟子入りをしてきたのでした。
実家は熊本ですが、夏には熊本に住むご両親も当店に来られ「息子をよろしくお願いします。」とまで・・・。
大学に通いながら、フィネスでソムリエ見習いを始め、一般の方が取得できるワインの資格『ワインエキスパート」の資格まで取得しました。
大学生の分際で、アパートにワインセラーを持ち、バイト代で高級ワインを飲みまくる、ちょっと変った奴でした。(笑)

そんな彼もいろいろあって翌年、某村で臨時の小学校の先生になりました。

あれから5年、今では三股町で立派な小学校の先生になっています。
そして先日突然電話がかかってきて、「宮田さんお久しぶりです。今度結婚することになりました。会場はベル・エポックでお願いします!」との事で、彼女を連れて打ち合わせにきてくれました。

すっかり立派になった彼を見て心底嬉しくなりました。
そして最高の披露パーティにしてやろうと思っています。
No.426

2005年2月4日(金) HAPPY BIRTHDAY

















今日はベル・エポックの6歳の誕生日でした。
あっというまの6年間、皆様に支えられながらなんとか頑張ってこれました。
日頃からのご厚情に深く感謝申し上げます。

さて今日もオープンした日と同じような快晴の気持ちいい一日。
お客様もぞくぞくといらしてくださいます。
昨日ケーブルテレビに出演して、デリランチの宣伝をさせて頂きましたが、早速「テレビを見ました。」というお客様のご利用がありました。
KMGがサービス中にお客様から、「昨日テレビに出ていた人に会いたい。」と言われ、恥ずかしながら御挨拶にいきましたら・・・
「あら〜テレビと一緒。」と手を叩いて喜んで頂きました??
デリランチも大変好評のようで、またご来店いただけるようです。

画像は昨日のテレビの合間に撮影。
No.425

2005年2月1日(火) 大盛況終了

















大阪のイベントが終了しました。
ご利用の皆様本当にありがとうございます。
関係者の皆様にも大変お世話になりました。
この場を借りまして御礼申し上げます。

画像は今回の担当石原パティシエとアルバイトの笠松さん。
ホントによく頑張ってくれました。
“お疲れ様でした。”

もう一つの画像はよしもとの難波花月です。
ホテルから30秒のところにありましたので、なんとなく撮影。
No.424

No. PASS
キーワード  OR AND
スペースで区切って複数指定可能

++HOME++

[Admin] [TOP]
shiromuku(f3)DIARY version 3.40