---2007年8月の日記---

2007年8月31日(金) 年越しオードブル
今日が山形屋さんの年末おせち料理の申込みの締め切りです。

昨年あっという間に100個完売したレミューズの「年越しオードブル」を今年も山形屋さんで販売するため、先日早々と写真撮影を行いました。

ご覧の画像が一応本年のレミューズの「年越しオードブル」の予定のものです。

さて今年はどんな風になるのでしょうか?

それにしてももう年末商品とは・・・
早すぎますね・・。
No.1049

2007年8月30日(木) 見積り
高鍋の件でいろんな見積りが出てきました。
何度も経験していますが、やっぱりお店を出すのにはそれなりに要るものは要ります・・・。
早いものでもう来週末には、改装工事に入らなければなりませんので、スケジュールもタイトになってきました。

これに伴い週末から10日間ベル・エポックの羽牟セカンドシェフを東京に研修に行かせます。
今の東京をしっかり勉強して、今回の店作りに活かせればと思っています。

そういえばコタールから「ムッシュミヤタ、今年の秋こそはフランスに来ると言っていたけど、いつ来るか決まったか?」とメールが入ってきました。

あ〜どうしましょっ・・・ ̄\(−_−)/ ̄
No.1048

2007年8月29日(水) 日帰り
今日は午前中は打合せばかりになりそうです。

昨日から熊本の「くまもと阪神デパート」に出店しています。
売れ行きが気になるところですが、今のところ予定通りのオーダーみたいですので、まずまずかなと思っています。

日帰りになりそうですが、夕方から熊本まで行ってくるかもしれません。
No.1047

2007年8月26日(日) 原稿書き
昨日は夕方から原稿書きに没頭してしまいました。

何の原稿かといいますと、来週のロータリーでの新入会員卓話が私の出番なのです。

持ち時間は15分なのですが、そうそうたるメンバーの前でお話ししないといけませんし、会報にも掲載されますので、しっかりとした文章で書かなくてはいけません。
元来文才の全く無い小生にとっては非常に頭の痛い関門なのです。

何について話そうかな〜といろいろ考えました。
ワインの事、生い立ち、仕事の事、趣味の話などなど・・・

ただ皆さんが興味を示していただけるような話しではないと面白くありませんから・・・と考えていましたら、意外にも意外、スラスラスラ〜と打ててしまいました。

さてこんなのでいいかどうかわかりませんが、バッチっと笑わせたいと思っております。
No.1046

2007年8月25日(土) 夏休み最後の週末
今日はこの夏最後の多忙な一日です。

ベル・エポックはウエディングパーティ、レミューズは某病院の貸切パーティになっています。
ブランダジュールは夏休み最後の週末と、来週熊本のデパートでのフェア出店の仕込が重なっていますので、長〜い一日になりそうです。

私は高鍋関係の仕事がまだまだ続きます・・・。
No.1045

2007年8月24日(金) 悩ます・・・
昨日はずーっと事務所で、新店舗のメニュー構成について悩んでおりました。

今回はベルエポックとして初めてイタリアンに挑戦します。
だいぶんと骨格は出来上がりましたので、後は今日のメニュー会議に提案して、具体的なメニュー作りに入ります。

お店の紹介文としてはこんな感じですが、イメージつかめるでしょうか?

カフェ&レストラン ルナソル。
それは“昼も夜も”楽しい語らいの店になりたいと意味をこめて、月と太陽(ルナ・ソル)
の意味から名づけました。
友人同士での語らいや、気軽なお食事、恋人の誕生日ディナー、
またグループ、ファミリーまで幅広いシーンで素敵な時間をお過しいただける場所。

季節毎にテーブルを彩る料理は、
地元で採れる旬の野菜や、新鮮な魚貝を使ったピッツァやパスタから、
ワインにピッタリの前菜に、いろんな味が楽しめるフランス風のコース料理まで、旬の持ち味を最大限に引き出した、シェフの心を込めた、
優しく幸せな気持ちにしてくれる一皿一皿です。

カフェとして、ランチとして、大好きな人達との素敵なディナーとして、
“カジュアル”にそして“楽しく”お召し上がりください。
No.1044

2007年8月23日(木) 空飛ぶディナー
昨日はまさよし様ご家族が空飛ぶディナーをご利用されました。
夕方5時に来店頂き、すぐに私の車で空港へ。
奥様は余裕の表情でしたが、なんとなくまさよし様は緊張のご様子・・・
5時半丁度に空港(空港といっても、空港ビルの滑走路をはさんで対面です。)に到着。
ほんのちょっとの事務手続きの後、搭乗前にセスナ機の前でご家族写真を撮って、いざ搭乗。
いよいよフライトです。
息子さんのあっ君はずーっとニコニコ嬉しそうで、飛び立つまで手を振ってくれました。

セスナ機は西側に向かって飛び立っていき、ぐるっと旋回してシーガイア方面へ、そしてUターンして青島方面まで・・・陸からもセスナ機の位置はよ〜く見えています。

約20分の遊覧の後、無事着陸。
「如何でした?」とお伺いすると、「とっても楽しかったです〜。今度は夜景を見てみたい。」とご満足のご様子でした。

そして車中シャンパンとカナッペをお楽しみ頂きながら当店へ。
到着後「フライトディナー」をご堪能頂きました。

まさよし様、ご利用ありがとうございました。
くれぐれもなおなお先生に、「すっごく楽しかった!」とお伝えください。

PS:次はなおなお先生お待ちいたしております。
No.1043

2007年8月22日(水) スタート
昨日は午前中事務仕事の後、早めにロータリーへ。
昨年度無欠席の方の表彰用商品の手配が私の役目でしたので、50人分の商品を持っていったためです。

ロータリーが終わり、すぐに店に戻り佐々木シェフと高鍋へ。
高鍋のスタッフに、これまでの経緯とこれから当社が運営する旨、会社の概要、新店舗経営方針などの話しをしました。いよいよスタートです。

その後店舗デザイナーと厨房メーカーの打合せを同時に済ませ、なぜかイタリア人と打合せ・・
過去にイタリアでピッツァコンクールで準優勝の経歴があるという新富在住のイタリア人ダビデ氏です。
今回の新店舗で協力してもらうことになっています。

打合せが終わり慌ててお店に・・
ギリギリに間に合って、個室2グループのサービスと、恒例三華会のワイン会です。
今日のテーマは日本ワインVSカリフォルニアワインです。
そして軍配はもちろんカリフォルニア。
今日も楽しいワイン会でした。

その後22時から某宮*ホテルへ・・・
大切な打合せです。
なんとか本日中に打合せが終わり帰宅・・

今日も充実していました。
No.1042

2007年8月21日(火) 高鍋へ
今日はロータリーの会合の後、高鍋です。

高鍋へはなぜかと言いますと、新店舗の場所が高鍋なのです。
ちょうどホテル四季*の斜め前になります。

現在その場所ではトラットリア「グラ*マ」というレストランが営業していますが、そのレストランの運営を引き継ぐことにしたのです。



オーナーのN氏とは12、3年来の知人という間柄で、現在いるスタッフの事を真剣に案じていらっしゃる姿を見て、全てを譲り受けることにしました。

高鍋という縁のまったくない土地ではありますが、とにかく信じて頑張ってみようと思った次第です。

今回のお店は、店名からコンセプトまで全部変えて挑みます。
今日は現地で店舗デザイナーとの打合せです。

オープン予定は9月26日(水)。
なぜか大安にこだわる、昔かたぎです。
No.1041

2007年8月19日(日) フレアール
今日は一年に一度の紳士淑女の集い「フレアール」が開催され、男性はタキシード、女性は艶やかなドレス姿でご来店されます。
もう9回目の開催になりますが、楽しくもあり、嬉しくもありますが、思い出が甦り寂しさも感じるイベントです。

さて新店舗のコンセプトもほぼ出来上がり、店内改装の打合せや、厨房設計の打合せなど、またまた山積みの案件が溜まってきています。

しばらくは熱い夏がまだまだ続きそうです。
No.1040

2007年8月18日(土) ご報告
なんか今朝早くも愛犬ラリーが吠えまくっていましたが、どうやらタヌキちゃんはお腹が空いているようですね。なんとかしなければ・・・

さて昨日もレミューズは昼夜ともに多くのお客様で賑わっていました。
サンセットビアテラスも今年は2回目とあって、お客様に好評で大変喜んで頂いているようです。
レミューズをオープンしてまもなく2年を迎えようとしていますが、どうやらしっかりとした高止まり感が出てきました。
これもカッキーMG、中尾シェフ他スタッフのみんなが、「お客様に喜んで頂けるお店を作り上げたい。」という強い思いから日々努力してくれているからだと思います。
先日はレミューズ調理の小崎君が日経レストランのメニューコンテストで見事入選して、雑誌にデカデカと紹介されていました。
私の知らないところで若いスタッフがいろんなことに挑戦して、向上心をもって取り組んでいることを知ると、本当に嬉しく思います。
劇場レストラン「レミューズ」から、レストラン「レミューズ」へ・・・
どうやら変わったようですね。

ところでこんな最後になんですが・・・
実は当社7店舗目になるお店を9月に誕生させることになりました。
今年に入りいろんな動きがあっているなかでまとめた企画です。

Cafe LunaSol(カフェ・ルナソル)

こんなお店を誕生させます。
No.1039

2007年8月17日(金) Luna Sol (ルナソル)
Luna=月

Sol=太陽

LunaSol・・・「月と太陽」 ⇒ 「昼も夜も」と解釈。

さて昨日は3回目のキッズパティシエの日。
お陰様で満員御礼。

空港売店がこの夏一番の盛り上がりです。朝から晩まで人垣だ絶えることがありません。このまま月末まで行きそうな勢いです。

ベル・エポックは昼も夜も家族連れのお客様のご利用が多くなっています。

レミューズも昼間は美術館、図書館利用者とカレーフェアのお客様、夜はサンセットビアテラス、イベントご利用のお客様で賑わっています。

画像はモデルカッキーMGで挑んだアイザックスターンホールでのチャペル撮影のひとコマ。
なかなか様になっています。

昼も夜もご苦労様です。
No.1038

2007年8月16日(木) アイザックスターンホールチャペル
先日お知らせいましたアイザックスターンホールを使ったチャペルの撮影があります。
男性モデルはKMGの予定でしたが、諸事情があるようでカッキーMGが代わってするようです。
画像は撮れ次第、こちらでご紹介します。
No.1037

2007年8月14日(火) フロマルージュ人気
Uターンもピークが近づき、予想通り「フロマルージュ」が売れています。

今年は知事の宣伝効果のお陰でマンゴー系のお菓子が「これでもかっ!」っていうぐらい新発売されてますし、県庁横の物産館人気で、空港でお土産を買う方が減るため厳しいかな?と思っておりましたが、そんなことはありません。
大きく前年比をオーバーしております。

それに新パッケージにした「完熟マンゴープリン」、「マンゴージョア(ロールケーキ)」も毎日完売しております。

明らかにこの夏宮崎に観光に来られているお客様は増えていますね!

一時のブームではなく、県外のお客様にも宮崎は美味しいと喜ばれるように、しっかりとした商品をお届けしなくてはと思っております!
No.1036

2007年8月14日(火) ひとりごと
ここ数日はこれからの自分のビジョンについて、いろいろと考えておりました。
何も知らないただの生意気な若造だった私に、人生の大いなる知恵と学びを与えてくれたたくさんの先輩方、さまざまな形で私を応援してくださる方、そしていまこうして自分がいられることすべてに、言葉にすることのできない深い深い感謝を感じています。

そういうなかで、気付いたことは・・・
誰かが笑顔になるのを見ると、すごく、うれしい。
誰かがエネルギーに満ちて輝いているのを見ると、ものすごくうれしい。
誰か一人にでも、私に関わることで人生が輝けるすばらしいものになったと
言ってもらえたら、これ以上の幸福はないと感じます。

人は誰もが自分の中に「最高の人生の種」を持っていると思います。
私はその種があることをみんなに気付かせてあげたい。
そして水をやり、世話をする方法を伝えてあげたい。
そしていつかその種が芽吹き、しっかりと根を張り、
大きな樹となって風にそよぐ姿をみてみたい。

ありがたいことに、私にはそれを実現させるための環境が整ってきたように思います。
機会に恵まれ、人に恵まれ、運命に望まれて・・
これからの歩みにこれまで以上、しっかりと根を入れていける確信が生まれました。
No.1035

2007年8月13日(月) タヌキ寝入り
月曜日は店休日ですが、ベル・エポック&レミューズともにレストランウエディングのため営業しています。

ところで先日の犬小屋にタヌキが居て、赤ちゃんタヌキまでいた話、かなり友人にうけたようで、大笑いの電話がかかってきました。

実はまだ話しの続きがありまして・・・

犬小屋にタヌキを発見したその日は、なんとか外に追いやりましたが、性懲りもなく、次の日もタヌキがやってきました。
どうやら目的はドッグフードのようです。

詳しく様子はみていないのですが、ドッグフードを食べに来たタヌキに対して我家の愛犬「ラリー」はどうやら飛び掛ったようなのです。
いつもとは違う犬小屋あたりでの物音でしたので、子供たちが様子を見に行くと、タヌキが倒れています。

子供たちは慌てて、「たいへ〜ん!ラリーがタヌキに噛み付いて、タヌキが死んでる〜」と教えにきました。

現場に行って見ると、ラリーの横でタヌキが倒れています。
「あら〜っ」っと思いながら、タヌキをどうにかしないといけませんので、スコップをもってタヌキに近づき、すくい上げようとした瞬間・・・

“むぐっ”と起き上がり、タタタターーーっと山の方に逃げていきました。

まさしく「タヌキ寝入り」だったのです。

タヌキは臆病な動物であるため、驚いた時には一時的に気を失い眠ったようになると昔聞いたことがありますが、まさにその通りでした。

タヌキは昔から人を騙すと思われていて、この姿をタヌキが人を騙すための空寝と考え、「タヌキ寝入り」と喩えられるようになったのですね。

この夏休み子供たちに貴重な語源由来の勉強の機会になりました。o( ^_^ )o
No.1034

2007年8月12日(日) ハープ演奏会
今日もベル・エポックはウエディングにレミューズは演奏会パーティがあります。
最近の楽しみの一つに、レミューズのカッキーMGからの予約状況報告があります。
今年3月にグランドピアノを購入し、ウエディング、音楽発表会などを受注するようになったのですが、予想以上に反響があり、すでにウエディング14件、発表会16,7件の予約を頂いていますので、見事お客様のニーズにマッチしたなと感じています。

今日のレミューズは、ハープ演奏で日本一(世界4位)になった方の演奏会です。
宮崎の音楽関係者が多く参加されるようですので、これでまたいい宣伝になりそうです。
No.1033

2007年8月11日(土) 今朝の出来事
最近我家の愛犬「ラリー」が夜中中吠えています。

もともとは番犬としての素質がある血統なので、物音で吠えるのはわかるのですが、暗闇に向かってとにかくひたすらに吠えまくり、朝方には声がガラガラになるほどずーっとです。

あんまり吠えるので夜中起きでて回りを見ますが、怪しい人影や、小動物の気配も何もありません。

そして今朝も同じように朝方までひたすら吠えていて、吠える先が自分の犬小屋に向かってましたので、小屋の中を覗いて見ると・・・

なんと・・・

タヌキが寝ていました。

それも赤ちゃんタヌキを産んだようです。

うちってどんな家やねんε=(>ε<)
No.1032

2007年8月10日(金) 後輩
昨日は2回目の「キッズパティシエのお菓子の家作りに挑戦!」を開催。
今回も予定オーバー36名の子供達が、一生懸命に取り組んでくれました。
この企画早々と予約は一杯で、キャンセル待ちを希望される方ばかりなのですが、非常に残念ながらもうこれ以上の余裕はありません。
皆さん「なんとか・・」と懇願されるのですが・・・大変申し訳ない気持ちでいっぱいです。
ぜひ次回は冬休みか春休みにも計画してみたいと思いますのでそれまでお待ちください。

それから、昨日のニュースでビックリしたのが、プロ野球のダル*ッシュ選手が電撃結婚発表というのがありましたが、お相手は「サ*コ」ちゃんでしたね。

もしかして結納が当店であったりして・・・(-^〇^-) と密かに期待しています。
No.1031

2007年8月8日(水) ベルアミ
ディナーはベルアミワイン会でした。

ムートンさんが体調不良で欠席でしたが、なんでもメ*マックを食べ過ぎたとか、「先世の結縁」のいたずらでしょうか?

今日のベルアミで盛り上がったのが、「空飛ぶディナー」の話。
あの鉄人なおなお様は高所恐怖症らしく、セスナには乗れないらしいのですが、再来週のまさよし先生のフライトの感想を聞いてから挑戦されるらしいです。ぜひ楽しみにしております。
No.1030

2007年8月7日(火) 好スタート!!
朝一でメールを開くと嬉しい内容が・・今日もいいことありそうです。

その後携帯がなったので、見てみると、初代店長のIさんからの電話・・そしてまたまた嬉しい内容で・・・今週もいいことありそうです。(Iさん頑張ってくださいね!)

今日はこれからロータリーの会合の後、高鍋まで行ってきます。
No.1029

2007年8月5日(日) 22年ぶりの再会
前に書きましたが、昨晩は学生時代のバイト先でお世話になった方と22年ぶりに再会しました。
いや〜もの凄く感激でしたね。。。
全然お変わりなく、一挙に時の流れを埋めるように楽しい話題や、いろんな出来事を語ってしまいました。
人と人の関わりは、やはり心で繋がっているのだなと感じた夜でした。
No.1028

2007年8月3日(金) キッズパティシエ
昨年大好評でした、「キッズパティシエのお菓子の家作りに挑戦!」を開催。
このイベント8月の毎週木曜日の計5回行いますが、今年もすでに予定オーバーのお申込みを頂いております。

昨日が台風のため今日に順延しましたが、予定オーバーの33名のかわいい子供たちが集まって、みんな思い思いに一生懸命取り組んでくれました。

このイベントはホント凄いですよ!

開催のたびにまたご報告していきますね!!

No.1027

2007年8月2日(木) 台風
またまた台風ですね。

本日開催予定でした「キッズパティシエのお菓子の家作りに挑戦!」は明日に延期いたしました。
今朝一で全てのお客様にご連絡させて頂きましたが、皆様明日いらしてくださるみたいで、とりあえずホッとしています。

皆様も十分にご注意ください。
No.1026

2007年8月1日(水) サンセットビアテラススタート
8月になり、レミューズの「サンセットビアテラス」が始まります!
今年はお得な前売券を準備いたしました。
1枚1000円で、1100円分ご利用できるチケットになっています。
ぜひご利用の際には当店スタッフにお尋ねの上ご購入頂きご利用くださいませ!
夕暮れ時、ライトアップされた緑豊かな周囲を眺めながら、おいしいビール、シェフが腕によりをかけた料理をご堪能ください。
No.1025

No. PASS
キーワード  OR AND
スペースで区切って複数指定可能

++HOME++

[Admin] [TOP]
shiromuku(f3)DIARY version 3.40