---2008年1月の日記---

2008年1月31日(木) 1月最終日
早いもので1月も最終日になりました。

1月はベル・エポックが過去最高売上を記録。
9年目・・・ココまできての過去最高は実に意味がありますね。
スタッフの頑張りに感謝です。

ところで例の“SWEETS HOUSE KIT”ですが、現在のところ20個のお買い上げとなりました。
バレンタインまで後2週間ですから、売れ行き上々ではないでしょうか。
バレンタイン前の下見のお客様も多く、皆様「近くになったら買いに来ますね!」と言って帰っていかれますから、来週あたりからドドドーっと来そうな予感がします。(-^〇^-)

画像は“アヴェックショコラ”
今回最も注目の商品です。
No.1205

2008年1月30日(水) トップランナー
昨日はレミューズが忙しかったようで、嬉しい報告があがってきております。

先日のアイザックスターンホールでのミューズチャペルのメディア報道から、たくさんのお客様にレミューズの名前が浸透したのか、以前とは少し違ったお客様に多くご利用頂いているみたいです。


レミューズをオープンして2年3ヶ月ほど経ちましたが、これまで全て順調というわけではありませんでした。
劇場内のレストランですから、劇場イベントにいつも左右され、なかなか先手の仕掛けがしづらい部分がありました。
しかし、中尾シェフ、カッキーMGの積極果敢な取り組みのお陰で、今では当社のトップランナーとして、しっかりとお客様のマインドシェアを得るようになりました。

そしてこの取り組みの裏づけがしっかりあるからこそ、私も前に進む勇気がわくのだと思います。

画像は先日の撮影の様子。
里美ちゃんはまるでプロモデルのようでした。(-^〇^-)
No.1204

2008年1月29日(火) ルナソルウエディング













昨日ルナソルでは店休日返上で“ルナソルウエディング”の写真撮影を行ない、ハゼマネプロデュースの元、ルナソルらしさを徹底的に追求した素晴らしいコーディネートの撮影となりました。

モデルには羽牟シェフと奥様の里美ちゃんにお願いし、ナイスタイミングで長男のこうちゃんまで登場して、かなりいい写真が撮れましたよ〜。(*'‐'*)

2月には第一号のルナソルウエディングのご予約を頂いています。
児湯地区でどこまでのアプローチが出来るかわかりませんが、こちらも頑張りたいと思います。
No.1203

2008年1月27日(日) どげんかせんといかん
嬉しいブログを見つけました!
http://pfmika.exblog.jp/
当店がいつも大変お世話になっているMさんのブログです。

昨日10時のオープン直後にお見えになり、
「ブログ(パ・マル)で見た、うさちゃんのお菓子の家を買いに来ました〜♪」ということで、
“Sweets House Kit”第一号のお買い上げでした〜。v(≧∇≦)v ♪

そして早速自宅でNちゃんが一生懸命に作ったようで、ブログにアップしてくださいました。

Mさんありがとうございま〜す♪

昨日はこの後も“Sweets House Kit”目当てのお客様がご来店され滑り出しとしては順調ですよ。

そしてひそかに・・・空港で、お土産バージョンとして売れないかとまたまた悪巧みを考え始めました。

その名も・・

『そのまんまハウスキット・・』

『そのまんま・知事館』

『そのまんま美味しいお家』

『どげんかせんとい館』(V^−°)

知事の人形をマジパンで作って飾ったらどうでしょう!


イヤ、やっぱ止めときましょ。(-_-)ノノ
No.1202

2008年1月26日(土) マエストロ
昨日は打合せで、宮崎出身の指揮者の方とサントリーホールにお勤めの方と面会しました。
もちろんプロの指揮者とお話をするのは人生初めてです。

話の中でレミューズの営業の取り組みや、アイザックスターンホールでのチャペルの事を話題にすると、
「素晴らしいですね〜。東京でもそこまでの取り組みをされているホール内のレストランはないですよ!」と大変高く評価して頂けました。

一流のプロ、それも全国各地のホールのことを知り尽くした方ににも認めて頂け、また新たなヒントまで得ることができた有意義な時間でした。

さて今日のベルは予約で120名を超えています。
気合をいれて受入れしてまいります。

画像はトリュフショコラです。
No.1201

2008年1月25日(金) 新年会
昨日はお店を17時に閉めて、18時から当社の新年会をベル・エポックで行ないました。
恒例の持ち寄り新年会ですが・・

◇ベルのキッチンが「鶏の唐揚げ」、「揚げ餃子」、「鮮魚のカルパッチョ2種」、「若鶏の詰め物」。

◇レミューズキッチンが「鶏とカシュナッツの炒め」、「焼き餃子」。

◇ブランダジュールキッチンが「キッシュロレーヌ」、「エピ」、「デザート盛り合わせ」。

◇ルナソルキッチンが「ピザ2種」、「田舎風テリーヌ」、「ハムカツ」。

それに私の行きつけのお鮨屋さんの「鮨盛り」が入って豪華なブッフェが出来上がりました。

新年会では皆が今年の抱負を一言ずつ話しをしますが、皆いいこと言いますよ〜!

楽しい新年会でした。

さて今日からバレンタイン商品が勢揃いです。
画像は「ボンボンショコラ」。
No.1200

2008年1月24日(木) ひらめき商品














先日ふと“ひらめいた”商品がようやく出来上がりました。

バレンタイン用・お菓子の家キット、「“Sweets House Kit”」

如何でしょうか?
なぁ〜んだと思わないでくださいね。o( _ _ )o

ママから息子さんへ。
娘からパパへ。
甘〜い家庭を築きたい彼へ。
Sweets Houseの中にチョコレートとメッセージを入れて・・・
いろんなシチュエーションで楽しく作って、愛情こもった美味しいチョコレートがプレゼントできるのではないでしょうか?

お菓子の家は当店の得意中の得意とする商品ですが、これをキットとして販売するのが今回の決め手です。

今回もデザイナーのmaccoさんに全てお願いして作って頂きました。
ご覧のようにレースをあしらった、とってもキュートなデザインです。
それに当店としては初めての、うさちゃんのキャラクターデザイン付です。

ブランダジュールにて、明日より発売します!

目標200セット完売!!
No.1199

2008年1月23日(水) ロータリー新年会
昨日は夕方からロータリーの夜間例会にMホテルに行ってきました。

新入会員ですから初のロータリー新年会だったわけですが、実に手の込んだ考えられた進行でビックリしました。
たぶんにご担当者の方は何度も何度も打ち合わせされたのでしょうね。

私も昔から宴会となると人一倍燃えるタイプですが、今回の幹事の方には同じ匂いを感じました。(≧∇≦)

次年度の会長は我らが“なおなお先生”ですが、これは小生がしっかりとサポートして、今年以上の新年会をしなくてはとなぜか宴会中に考えてしまいました。(-^〇^-)

「なおなお先生お任せください!」( _ _ )/'
No.1198

2008年1月22日(火) クリアビリティ
先日社内で人事異動を発令しまして、本日よりブランダジュール山形屋店店長だった中崎店長が本店店長、本店店長だった鈴木店長が山形屋店店長に着任しました。

一昨日は“ロマネコンティを飲む会”が開かれましたが、それはもう至極のサービスを体験させて頂きました。卓越した「透明感(クリアビリティ)」を感じた素晴らしいワイン会になりました。
主宰のP様、ご参加の皆様ありがとうございました。

さて本日はロータリーの日と思っていましたら、今日は昼間ではなく夜間例会のようです。
ランチには某ホテルの若手従業員の皆様が研修ランチにいらっしゃるようですので、ちょうど良かったです。
No.1197

2008年1月20日(日) 緊張
昨日の某団体様の家族新年会で手配したのが、“マジシャン一周”さん。

いや〜素晴らしかったです!
もう大人も子供も釘付け状態でした〜。
とにかく凄すぎて・・わけがわからなくて・・うまく書けません・・・。
皆さん間近で見て、仕掛けやタネ探しをされようとしましたが、全くわかりませんでした。
お陰様で楽しい新年会となりました。

さて今日は朝から緊張しております。
なぜかと言いますと、

今日・・



あの・・



ロマネコンティ・・



を開けます。













一本1,260,000円もします。(◎-◎;)

心してかかりましょう。。。
No.1196

2008年1月19日(土) KMG全国デビュー
KMGが全国デビューいたします!
本日UMKの14時〜ONAIRの「めざましテレビ公認 わがまま!気まま!旅気分!」でベル・エポック&ブランダジュールが紹介されますが、この番組は、今日のお昼12時からBSフジで先行して全国放送もされるのです。

今回はあの東*原知事も登場されますし、宮崎の焼酎の蔵元を旅する企画ですので、間違いなく視聴率もいいはずです。
さてどんな展開になるのか非常に楽しみです。

楽しみといえば、今日は毎年恒例の某団体様の家族新年会で貸切になっています。
この団体様がご利用の時には毎年大道芸人やタレントさんを手配しているのですが、今日の芸人さんは世界マジックシンポジウムで“優秀演芸賞”を獲られたことのある、九州NO1のマジシャンなのです。

どんな技が披露されるのかワクワクドキドキです。((○(^▽^)○))
No.1195

2008年1月18日(金) 行列
昨日の午前中はずーっと事務所にこもって雑務。
午後からも同じく雑務。

少し気分転換と思い空港へ顔を出すと、ご覧のようにブランダジュールの前には行列ができています。
ヘ(>ロ<)ノ
この状況しばらくは続いていたようです。

さてまたまた宣伝ですが、
明日(土曜日)のUMKの14時〜ONAIRの「めざましテレビ公認 わがまま!気まま!旅気分!」でベル・エポック&ブランダジュールが紹介されます。
すでにロケ済で、KMGがいつもの流暢なしゃべりで登場です!
No.1194

2008年1月17日(木) メジャーリーガー
昨日はルナソルワイン会がありましたので夕方から高鍋へ。

そうしましたらベル・エポックには急遽元ジャイアンツの桑*選手がワインを飲みにきてくださり、KMGがバタバタと大変だったようです。

毎年プロ野球のキャンプ中には、ほぼ毎日のように当店でワインを楽しんでもらっていましたが、昨年はメジャーリーグに挑戦中でしたので、一度もお顔を拝見できませんでした。

今年はマイナーリーグからのスタートですが、ぜひもう一度メジャーリーグのマウンドの勇姿がみたいものですね。
No.1193

2008年1月16日(水) 居場所













ミューズチャペルをご覧頂いたお客様から、「凄く良かったです!」と嬉しい反響がたくさん寄せられています。

また新聞効果がかなり大きく、ロータリーに行ってもいろんな方にミューズチャペルの件でお声をかけていただきました。

昨日は三華会のワイン会の日でした。
三華会がスタートした1999年ヴィンテージのワイン特集です。
ベル・エポックがオープンした年でもあります。

会の開始時間には間に合いませんでしたが、帰社後サービスに入り、すぐにワインを注ぎはじめるとP様から・・・
「なんか今日はワインサービスにキレがありますね〜。」と言って頂けました。
ここ数日はずーっとワインサービスしていませんでしたから、やはり久しぶりのホールでのサービスは気持ちがいいもので、自然とキレのあるサービスになるのでしょうね。やっぱり「ココが自分の居場所だな〜!」と思います。

画像は先日のスナップ。司会はKMGと星野さんが務めてくれました。
モデルの新郎新婦は4月にレミューズで披露パーティのご予約を頂いている本物のカップルです。
No.1192

2008年1月15日(火) ブライダルフェア
ブライダルフェア大成功でした〜(-^〇^-)

たくさんのお客様にご来場頂き、素晴らしい内容で行なうことができました。

当社たった6名のサービススタッフ・・
準備から当日の受入れまでホントよくやってくれました。

デザイナーのmaccoさんにも随分無理言って徹夜の作業でいろいろ作って頂き、その上受付のお手伝いまでしていただきました。
本当にありがとうございました。

パイプオルガンの荘厳な音色にあわせて聖歌隊の唄が始まると、溜まっていた疲れがスーっと抜けるような感じがし、皆で作り上げた感動の時間が、永遠に続くことを心に願いました。

いろんなメディアにも取り上げていただけました。
本日の読売新聞、日本経済新聞にも昨日の模様が掲載されています。

画像はリハーサルの様子。
No.1191

2008年1月14日(月) 2008ブライダルフェア













今日はブライダルフェアです。
どんな風になるのか想像がつきませんが、精一杯の思いは詰め込みました。
お時間のあるかたはぜひ観に来てください。

本日のUMKスーパーニュースでは、初お披露目のアイザックスターンホールでの「ミューズチャペル」の模様が紹介されます。
18時16分からの番組ですからこちらもご覧ください。

画像は一昨日の披露宴(2ストーリー)でのKMGと司会の岩切さん。
それから昨日のご結納で鯛を準備する川越ソムリエです。
やぁ〜実におめでたい2日間でした。
No.1190

2008年1月13日(日) 今日の宮日
おはようございます。
今日の宮日新聞はご覧いただけたでしょうか?
県外、海外からこのパ・マルを読んでくださっている方の為に画像を添付しておきますが、本日の宮日新聞に当社の「アイザックスターンホール」のチャペルの件がデカデカと掲載されました〜v(≧∇≦)v イェェ〜イ♪
宮日新聞のウェブはコチラhttp://www.the-miyanichi.co.jp/contents/?itemid=4725&catid=74&blogid=13

「小が大に勝つ〜ゲリラ・マーケティング」作戦として、いくつかの戦略を立てたうちの一つですが、とりあえず告知としては大成功だと思います。
しかし記事があまりに大きすぎて大変なことになってしまいました。

さて次の作戦を決行します!
No.1189

2008年1月12日(土) 戦略??
ブライダルフェアまで後2日に迫ってまいりました。
ベルでは星野さんを中心に準備が着々と進んでいます。
昨日の星野出演のラジオもなかなかよかったですね!

この日はSホテルグループもMホテルグループもブライダルフェアを開催するようですので、うちのような小さいところは完全に霞んでしまうんでしょうね〜・・・。(_ _,)/~~

しかし、それでも一応・・・・戦略??は立ててはいます。

まっ、いつも外すことが多いのですが・・・

その戦略とは!

名づけて「小が大に勝つ〜ゲリラ・マーケティング」です。(>_<)ノ 〜〜●~*

ここでこんな事を書くと手の内がバレバレですが・・・

要は

☆マーケティングとは、全社員で行う『売れる仕組みづくり』がすべてです。

☆ゲリラ・マーケティングが目指すものは、マーケット・シェアではなく『マインド・シェア』です。
つまり、顧客の『心のシェア』を獲得することです。

☆そしてゲリラとは??と思われるでしょうが、きっとその意味はわかるときがきます。♪ (★^▽^)V

おっと、これ以上は企業秘密でかけませんが・・・

きっとあなたの心を掴んでみ、せ、ま、す!♪ (★^▽^)V

画像は昨日の某会議室で資料を準備するカッキーMG。いい話し合いができました。
No.1188

2008年1月11日(金) 感動を創る













それにしてもUMKスーパーニュースの反響は凄いですね〜。
ブランダジュール本店も山形屋店も“NEW YEARケーキ”が良く売れますし、お問い合わせにご予約の電話も多くかかってきております。
とにかく品切れを起こさない様にしっかりと仕込んでいかないといけません。

昨日ご案内しましたとおり、本日FM宮崎のラジオに星野さんが登場します。(15時30分くらい)
内容は来週にせまった「ブライダルフェア」の宣伝です。
特に今回は県立芸術劇場のアイザックスターンホールを使ったチャペル挙式「ミューズチャペル」の初お披露目ということで、私共もかなり気合を入れて準備させて頂いています。

この「ミューズチャペル」は、アイザックスターンホールの1818席の客席の中、4035本ものパイプからなる国産最大級のパイプオルガンの荘厳な音色と、聖歌隊の歌声の響く芸銃的な挙式です。

こんなに立派なコンサートホールを使ったチャペル挙式はたぶん全国でも初の試みではないでしょうか?感動の挙式は一見の価値ありです。

正直私達自身、今から緊張しておりますし、かなり高ぶっています。

ブライダルをお考えではない方にもぜひご体感頂けたら幸いです。

1月14日(祝)14時からの開催になります。(入場無料)
皆様のお越しを心よりお待ち申し上げております。
No.1187

2008年1月10日(木) ブライダルフェア近し
昨日のUMKスーパーニュースを見ていただけたでしょうか?
ブランダジュールの“NEWYEARケーキ”が美味しそうに紹介されました。それにしても視聴者の反応は素早いですねー。コーナーが終わるなりすぐに電話が鳴り始めました!

今日は午後から14日(月)のブライダルフェアの会議があります。
座長は星野さんですが、先日から準備に余念なく進めてくれています。
明日のFMラジオ15時30分くらいから、星野さんが出演するようですので、こちらもお時間のある方はぜひ聞かれてみてください。

画像は先日レミューズでお出しした「高鍋牡蠣の9種前菜」です。
高鍋の蚊口の料理屋まで行って、獲れたての牡蠣をわけて頂きました。
No.1186

2008年1月9日(水) 熱く熱く













本日の夕方18時30分頃のUMKスーパーニュースの情報特急のコーナーをぜひご覧ください。
ブランダジュールの“NEW YEAR ケーキ”が紹介されます。


画像はその“NEW YEAR ケーキ”の還暦バージョン。
先日お祝いの席用にご準備させて頂きました。

昨日はいろんな取材があった中、例の“ひらめき”商品の撮影も行ないました。
UMKさんの取材の時、担当ディレクターにその話しをすると、
「それ絶対売れますよ!」と太鼓判の上、あるヒントまで教えて頂きました。
なんとそのヒントはNHK前(これが重要!)のファミリーマートにあったのです。(-^〇^-)
取材中にファミリーマートまで車を飛ばす人も珍しいだろうな〜と思いながら、目指す商品をゲット!
Aさん、いつもいつもありがとうございます!!

その他に昨日はバレンタイン関係の商品を全部撮影しました。
今年はこれまた例年以上に素晴らしい商品の仕上がりです。

もう一つの画像は本日のレミューズのお弁当。
「御節風のお弁当を・・」というご希望で作らせて頂きました。
レミューズの調理スタッフもいつも“熱い”です。
No.1185

2008年1月8日(火) 取材デー
出社すると、配達のパートさんが風邪でお休みということで・・・
空港配達→野菜屋さん→各店舗へ野菜配達と行ってまいりました。
その後今年初のデジュネリブレを港の近くまで配達。
戻るなり1件の打合せを済ませたところです。

午後からは・・・
13:00〜U*Kスパーニュースの取材

14:00〜ブライダル雑誌の取材

15:30〜パームス撮影

17:00〜ブライダル雑誌取材

18:30〜タ*ン宮崎取材

そしてディナーは・・・
宮崎の某企業家の皆様の新年会で、私が講師としてワインの話しをします。

画像は先日のまかない「タラバ蟹のピラフ」です。
No.1184

2008年1月6日(日) 買出し
ただ今、空港配達から戻ってデスクにつくと、山形屋店からの文書が置かれてあります。

『中元期ギフトの商品提案について』

「えーーーっ、もうお中元ーーーー」って感じですね。

またまた考えなきゃ・・・ウーン /(-_-)\


昨日昼過ぎにレミューズに顔を出すと中尾シェフがすぐに・・

「社長ー、ブログ見たんですが、ひらめきの商品って何ですか??」と聞いてきます。

そこで厨房で皆に説明すると・・・

「あ〜、そういうことですか・・・、面白いですね〜(^O^)g」と賛同はしてくれましたが、期待したほどではなかった様子・・・(_ _,)/~~

まっ、見てて御覧なさい、ドカーンと売ってみせますよ。ヾ(´▽`;)ゝ

今日はこれから高鍋に行ってきます。
ルナソルではありません。
今朝一で大切なお客様のご予約がレミューズに入りましたので、食材調達です!

画像は“ひらめき”のイメージ(-^〇^-)
No.1183

2008年1月5日(土) ひらめき
今日は新年初のウエディングがあります。
例年1月のウエディングは少ないのですが、今年は毎週の6件もご予約を頂いています。
今年も心をこめてお受入れしていきます。

さて新年早々ある“ヒット商品”の企画がふとひらめきました。
ありそうでなかったそんな商品です。

スタッフに話しましたら・・
「それ売れそうですね〜!」と嬉しい言葉が返ってきます。

山形屋の担当に話しましたら・・
「面白いですね〜!お客さん喜びそうですね!」と上々の反応。

早速デザイナーのmaccoさんに電話をすると・・・
「いいですね〜☆いろんな考え方ができますね〜。私も買いたいです〜!」とこちらも好感触です。

さぁどんな風に仕立てましょうか?
次号月間パームスで紹介させていただきます!
No.1182

2008年1月4日(金) Mちゃん復活!
今日元気にMちゃんが出社してまいりました〜!!

実は当社の金庫番兼私の雑用をいつもやってくれているMちゃんが、12月中旬に事故に遭いまして、長く休んでおりました。

丁度クリスマスの10日程前で、クリスマスケーキ、ファミリーオードブル、年越しオードブルなど販売物の予約が殺到する中での打ち込みや、連日のレストランの多忙の中、7店舗分の経理業務・・・もの凄く大変でしたが、なんとか無事に乗り切ることができました。

あ〜良くなってくれてよかったですぅ。
これで肩の荷がひとつ減りました〜\(^▽^@)ノ
No.1181

2008年1月3日(木) 恩人
初商の昨日、ブランダジュールは本店、山形屋店共に、昨年比30%アップですから凄かったですね。

空港は私のミスから午後には全ての商品が完売してしまい、お客様には大変ご迷惑をおかけしてしまいました。今日は万全の準備を行ないましたので、たぶん過去最高になることでしょう。

ベル・エポックは全て顧客のお客様で満席の盛り上がりでした。
その中に私の尊敬してやまない恩人のお姿もありました。
以前勤めていた会社のNO2・・・副社長です。
実に9年ぶりでした。
若僧の頃、生意気にも「会社を辞めてワインの勉強にフランスに行きたい。」と言った私に、120万円もの大金を出して、出張で行かせて下さった方です。
このフランス研修がなければ今の私は無いわけで・・・感謝しても感謝しても感謝しきれません。

会社を辞める時、ただ一言、「頑張りなさい。」と声をかけていただきました。そのときの彼の顔は寂しそうに感じました。
昨日はそれ以来でした。。。

入口のドアが開くなり、
「おめでとう!」とニコっとした笑顔で握手を求められた瞬間・・・
すぐに目頭が熱くなり、言葉がでませんでした・・・

とにかく、「ありがとうございました。」
この一言だけは言いたいと思っても、お顔を見るたびに、声がつまります。。

結局は最後までちゃんとした声はかけれずじまいでしたが、「美味しかった。ありがとう!」の言葉が何より温かく感じ、ついに涙がこぼれてしまいました。(T_T)

「これからも感謝の気持ちを忘れずに精進いたします。」
No.1180

2008年1月2日(水) 初商
新年明けましておめでとうございます。

本日当社各店は初商になります。

朝から空港→山形屋→レミューズ→ルナソルと挨拶に行ってまいりました。
今年も当社スタッフ皆元気に頑張っております。

昨日は久しぶりのお休みで、正月気分をゆっくりと味わいましたが、初商の今日スタッフの動きを見ていましたら、すっかり正月気分も抜けてしまい、いつもどおりの慌しい一日になっております。

今年はいよいよベル・エポックをオープンしまして10年目のシーズンに突入します。
本当に早いものですね。

さて今年は鼠年です。

「鼠が来ると天が開かれ、すべての物が新しくなる。」と言われます。

十二支の中で鼠が最初にくるのには諸説あるようですが、閉塞感の漂う世の中、鼠のように、自分らの道を自分たちの力でしっかりとこじ開けながら、何事にも前向きに新鮮な気持ちで取り組んでいきたいと考えております。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

2008.1.2
宮田
No.1179

No. PASS
キーワード  OR AND
スペースで区切って複数指定可能

++HOME++

[Admin] [TOP]
shiromuku(f3)DIARY version 3.40